Oser s’opposer au licenciement abusif du Lycée Français International de Tokyo!

~Avis de licenciement adressé au personnel de la cafétéria qui préparait les repas des élèves depuis des décennies…

En décembre 2022, deux membres de la branche UPL du syndicat Tozen, qui préparaient depuis longtemps les repas pour de nombreux élèves à la cafétéria du Lycée Français International de Tokyo (LFIT), ont soudainement perdu leur emploi l’année dernière.

Read more

Tozen Union hits streets in record numbers to push for better conditions at Shane, Kanda Gaigo, Interac

Tozen’s historic Ichinichi Kodo All-Day Action fights for job security, higher wages; breaks through factionalism

Dec. 21, 2021. Under the crisp blue skies of Winter Solstice, Tozen Union held its first ever Ichinichi Kodo All-Day Action.

 Teachers at three local chapters of Tozen Union raised their fists and voices in front of each employer, demanding job security, Shakai Hoken health and pension, and a living wage.

 In addition to Tozen’s long-allied independent unions, all three national labor federations (Rengo, Zenroren, and Zenrokyo) joined the action, warming our hearts on this first day of winter.

 Rengo Tokyo provided the sound car for the day.

 Joining Tozen for the fight were: Japan Labour Soviet (Rohyo), General Support Union (GSU, affiliated with NPO Posse), Shutoken Union of University Part-Time Lecturers in Tokyo Area and the National Union of General Workers Tokyo Tobu (Tobu Roso).

 This day in Tozen history represented a pushback against the chronic factionalism of Japan’s labor movement. The faction-transcending unity made us forget the cold and gave management a peek at the kind of solidarity arrayed against them.

 More than 50 Tozen and allied members squeezed into a tight, thin line on a sliver of sidewalk in front of the Shane HQ office. In a large voice, we demanded the English conversation school give us job security and Shakai Hoken.

 Our displeasure at relentless management attacks against workers and the union during this protracted labor dispute burst forth over the speakers of our sound truck. A contingent of Shane members went into the HQ office to submit a written appeal. A manager took it, then flippantly remarked ‘Merry Christmas.’ Our Shane local won’t rest until they win stable working conditions.

 The throng walked a block away to Kanda University of Foreign Studies (KUIS). We demanded the school remove its unilateral and arbitrary 6-year limit on employment and agree to open-ended employment for teachers. These educating every day show pride and passion in inspiring the minds of their students.

 These teachers want to continue to teach beyond the six years, but the university administration asserts that after six years they are no longer capable of creating anything new. Kaiten (rotation) is necessary to keep the education development fresh, management insists. Members angrily shouted that “KUIS teachers are not dried out conveyor belt sushi!”

 The crowd traveled by subway to Ginza, to the headquarters of ALT-dispatcher Interac. We protested the company’s refusal to provide a living way or enroll ALTs in Shakai Hoken. A contingent separated, entered the high-rise office building, and rode the lift to Interac headquarters. There, they tried to hand over a written appeal. Management made them wait for over 20 minutes. The delegation decided to send it later by post; they returned to the lively protest down on street level to give a report to their comrades.

 One university student from GSU recounted how an ALT (assistant language teacher) had helped her learn ‘living English.’ She called on the company to recognize a living wage and said that ALTs are not ‘assistants.’

 We finished with a sprechchor, bringing life to the soul of workers, who know no faction, under the Ginza winter sky in the middle of the big city

 The labor unions and individuals who joined us in solidarity made this historic day possible.

東ゼン労組、労働条件向上を求めシェーン、神田外語大、インタラック前で過去最大規模の抗議

2021/12/21 東ゼン労組1日行動:安心して生活できる労働条件をかけた闘い!

2021年12月21日、冬至の晴れ渡った空の下、東ゼン労組史上初の一日行動をおこなった。

 東ゼン労組の3支部―シェーン英会話、神田外語大学、インタラックで働く教員たちは、各職場の前で、安定した雇用、生活できるだけの賃金の確保、社会保険加入を求め、こぶしを挙げて声を上げた。

 この1日行動には、長きにわたり連帯関係を結んでいる無所属独立系の労組のほか、3つのナショナルセンター(連合、全労連、全労協)に所属する労働組合も揃って参加してくださり、非常に温かくかつ心強い応援をいただいた。

 連合東京、日本労働評議会(労評)、全国一般東京東部労働組合(東部労組)、総合サポートユニオン、首都圏大学非常勤講師組合、それぞれの組合が党派を超えた同じ労働者として、共に怒りの拳を突き上げ、生活できる労働条件を求めて声を上げてくれた。その姿に、冬の寒さを忘れるほど胸が熱くなった。経営者に労働者の団結の力を余すところなく見せつけることができた1日行動となった。

 まずは、英会話学校のシェーン本社前で、50人超が狭い歩道に一列に並び、雇用の安定、社会保険加入、労使紛争の解決を求め声を上げた。経営側の組合員に対する攻撃が後を絶たず、紛争が未解決のまま長期化していることへの不満が噴出した。申入れ団が申入書を手渡しに行ったところ、経営者は「メリークリスマス」と軽く言い放ったということである。それでもシェーン支部は決してあきらめない。安心して働くことができる労働条件を求め続けていく。

 次は、シェーン英会話から100メートル離れたところにある神田外語大学に場所を移した。日々学生の教育のために誇りと情熱をもって仕事に打ち込んでいる教員たちに対して、大学側は無期雇用への転換を認めず、6年間でさようなら、と一方的に雇用を断ち切ろうとしている。教員はみんな、もっともっと働きたいと切望している。そんな教員たちに対して大学側は「6年も働いている教員に新しい教授方法を開発することはできない」と言い捨て、より“新鮮な”教員を採用するのだと言ってはばからない。「私たちは回転すしの干からびた寿司でではない!」と怒りの声を上げた。

 その後、場所を銀座に移し、外国語指導助手(ALT)を派遣する大手であるインタラック前で、生活ができる賃金と社会保険加入を求め声を上げた。申入団は、立派な高層ビルの本社事務所に上がり、申入書を渡そうと試みた。しかし経営側20分以上待たせたうえに、申入書を受け取る勇気がない様子であったため、申入団は仲間が声を上げる社前に戻り、再びアピールを続けた。

 総合サポートユニオンの大学生は、自分の高校時代の英語の先生(ALT)について、「ALTの先生は“助手”ではないと思います。私は、ALTの先生がいたからこそ、生きた英語を学ぶことができました」と語り、ALTの待遇改善に向けて力強いアピールを寄せてくれた。

 最後に、全員でシュプレヒコールをおこない、大都会の銀座の冬空に、党派を超えた労働者の魂の叫びが響き渡った。

 さいごに、今回の東ゼン労組の1日行動に連帯し、参加いただいたすべての労働組合、個人の方々に、心から感謝したい。

保育園運営の株式会社ピアソン、組合との団交拒否は違法行為と認定

2020年10月30日 東京

東京都労働委員会は10月28日、保育園を運営する株式会社ピアソンが東ゼン労組との団体交渉を拒否したことは、労働組合法第7条2号を違反する不当労働行為であると認定した。

昨年12月、校長である中村博一氏は、生徒の保護者と講師に対し、2020年2月16日をもって羽根木インターナショナルプリスクール(下北沢)を閉校することを発表した。講師たちにとっては、2ヶ月以内に失業するという通告でもあった。

組合側は、組合員の雇用を守るために団交を申し入れるべく、ファックスやメール、電話で数え切れないほど連絡を試みたものの、中村氏はそれらを無視し続けた。株式会社ピアソンによる団交拒否は、日本国憲法第28条で定められている、講師や組合の権利を侵害する行為である。

東ゼン労組はこの件について東京都労働委員会へ不当労働行為救済を申し立てたが、株式会社ピアソンは都労委からの電話にすら応じなかった。中村氏は従業員だけでなく、行政の連絡すらも応じず、最終的には都労委への調査期日には現れず、答弁書などの提出も一切なかった。

そして、組合員の生活に関しては、新型コロナウイルス感染症の流行は、学校閉校による解雇の影響をより一層悪化させた。
「まさにゴミのように使い捨てられました」解雇された講師の一人、アダム氏はそう言いました。「このコロナ禍で使い捨てられました。就職先はありません」

その一方、会社はまるで何事もなかったかのように活発にビジネスを続けている。

例えば、4月17日には、つくばインターナショナルナーサリースクール(愛称:TINS[ティンズ])の新たなウェブサイトが公開され、4月27日にはアフタースクールのプログラムまで発表された。

東ゼン労組は直ちに新たに要求事項を提出し、団交を申し入れる。
私たちは、株式会社ピアソンを交渉の場に就かせ、アダム氏への未払い賃金を支払い、この危機的状況における社会通念に背いた行為の責任を取らせるために、今後も諦めずに闘っていく。

Preschool operator KK Pearson snubs union, breaks law: Labor Commission

[Tokyo, October 30, 2020]

    Preschool operator Pearson KK’s refusal to meet Tozen Union for collective bargaining (CB) violates Article 7.2 of Japan’s Trade Union Act, the Tokyo Labor Commission ruled Wednesday. 

Last December, Principal Hirokazu Nakamura informed parents and teachers that Hanegi International Pre-School (in Shimokitazawa) would close on February 16, 2020. This meant teachers’ jobs would be gone in two months. 

Nakamura ignored countless union faxes, emails, and phone calls trying to set up a CB session to save a union member’s job. Pearson’s refusal violates the teachers’ and the union’s rights under Article 28 of the Constitution  

Tozen sued Pearson in the Tokyo Labor Commission, but the company ignored the commission’s calls. Nakamura refuses to face his employees and even his government. Pearson never turned up to a hearing or filed a piece of paper in their defense.

The Covid-19 pandemic worsened the impact of Hanegi’s collapse. “They put us out into the street like garbage,” Adam S, one of the fired teachers said. “Used us and threw us out into this horrible pandemic. There’s no work.”

Meanwhile, the company still runs a brisk business as if nothinghappened. Tsukuba International Nursery School rolled out a new website on April 17 and announced a new after-school program for their students on April 27. 

Tozen Union will immediately issue a renewed demand for CB. We will not give up the fight to bring Pearson KK to the table, pay Adam S. his back wages, and take responsibility for its anti-social behavior during this crisis. 

Tozen Union Scores Paid Leave Win Over JCFL

Tozen Union members Todd, Tim, and Mark won a crucial court victory Friday over Japan College of Foreign Languages (Bunsai Gakuen). The school had denied paid leave to the teachers who work on zero-hour contracts, claiming that intervals between the one-semester contracts disrupt the continuity of their employment and therefore preclude any right to paid leave.

Tokyo District Court ruled that their employment is effectively continuous enough to claim the legal minimum allotment of paid holidays. The court ordered JCFL to pay for the paid leave already taken, plus interest, and to put up 1% of the plaintiffs’ legal costs.

Management has taken a hard line against Tozen Union and JCFL Workers’ Union in collective bargaining and is expected to appeal to Tokyo High Court. The union members lost a claim that the school’s refusal to give a copy of its work rules constituted power harassment.

東ゼン労組JCFL(日本外国語専門学校)支部組合員であるトッド、ティム、マークは、学校法人文際学園 日本外国語専門学校(JCFL)を相手に、自らの有給休暇の権利を求め、裁判の場で闘ってきましたが、2018112日、東京地方裁判所は、原告勝訴の判決を下しました。なお、本件では、組合員に対して就業規則の付与を拒絶し、その場で書き写すことのみ許可するという対応がパワーハラスメントであるという主張もしましたが、こちらは認められませんでした。

 

学校法人文際学園は、講師の契約を1セメスター=5か月と設定し、契約と契約の間の期間を2か月空けることにより、契約は継続性を持たず、したがって、すべての講師には有給休暇の権利は一切発生しないという扱いをしてきました。16年勤続の組合員も、これまで有給は「ゼロ」だったのです。本判決では、たとえ契約と契約との間に2か月のインターバルがあったとしても、契約の継続性は認められると判断したのであり、大変重要な内容を含んでいます。同じような働き方をしている人たちにも、大きな影響を及ぼすものと思われます。

 

学園はこれまでと同様、控訴して徹底抗戦するでしょう。私たちも、団結の力を緩めることなく、これからも組合を挙げて闘い続けてまいります。

 

引き続き、みなさまの心強いご支援、ご指導を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

Tozen Union Wins Precedent-Setting Negotiating Language Case Against Tokyo Gakugei University

The Tokyo Labor Relations Board on Wednesday ordered Tokyo Gakugei University to “engage in collective bargaining without insisting it be conducted in Japanese or that (the union) bring an interpreter.”

In the first case of its kind, Tozen Union and the TGUISS Teachers Union had sued the school for making negotiations in Japanese a condition of holding collective bargaining.
The university argued that talks should be in Japanese because “this is Japan” and that forcing management to negotiate in a foreign language would be an intolerable burden.

Read more

ICCに対する次の裁判の期日 ~ ICC Court Date

tozen vs. icc
Tozen vs. ICC

東ゼン労祖はICCという外国語学校に対して紛争中です。ICCは、昨年、ブルキッチ組合員を違法に解雇しました。
我々の次の法廷は、6/12(木)13:10 より、横浜地方裁判所502号室です。
みなさんの連帯をよろしくお願いします。

Tozen union is currently in dispute with language school ICC over their illegal firing of Sulejman Brkic.
Our next court hearing in TOZEN vs. ICC LANGUAGE SCHOOL is on JUNE 12 at 13:10 at Yokohama District Court room 502.

All supporters are welcome to attend.

Tozen Vlog for April 8, 2014