会計年度任用職員制度に対する東ゼン労組の違憲訴訟、判決へ
On Thursday, October 23, 2025, Tokyo District Court conducted the final hearing in Tozen Union’s case to restore the trade union rights of direct hire ALTs. Our case moves to verdict, which will be announced on Thursday January 29, 2026 at 13:30.
2025年10月23日(木)、東京地裁において、直接雇用ALT(外国語指導助手)の労働基本権回復を求める東ゼン労組の訴訟の最終弁論が行われた。判決は2026年1月29日(木)午後1時半に言い渡される。

In April 2020, local civil service law was amended and direct hire ALTs around the country were classified as “fiscal-year appointees.” Prior to this change, direct hire ALTs had the right to join a union and demand collective bargaining. This so-called “reform” stripped them of those basic labour rights.
2020年4月、地方公務員法の改正により、全国の直接雇用ALTは「会計年度任用職員」に切り替えられた。 それまで直接雇用ALTは労働組合への加入権と団体交渉権を有していた。 このいわゆる「改革」により、彼らはこうした労働基本権を剥奪された。
Tozen Union demanded that Tokyo Board of Education meet for collective bargaining in July of 2020. The board refused, and the union sued in Tokyo Labour commission. The case was dismissed in 2022 in light of the legal amendment. Tozen sued in court in March 2023 to overturn this unconstitutional decision. Our goal is to restore trade union rights not only for ALTs and other fiscal-year appointees, but all civil servants.
2020年7月、東ゼン労組は東京都教育委員会に対し団体交渉の実施を要求した。教育委員会はこれを拒否したことから、組合は労働委員会に申し立てた。2022年、法改正を受けて本件は却下された。2023年3月、東ゼン労組は、この違憲決定を取り消すため裁判所に提訴した。我々の目標は、ALTや 他の会計年度任用職員だけではなく、全ての公務員の労働基本権を回復することである。
During Thursday’s hearing, one of the ALTs affected by this outrageous law, Mary Dougherty, made a statement to the panel of judges. Mary worked as an Tokyo Board of Education ALT for 20 years before she was dismissed without reason. While our case does not center on her dismissal, her story is crucial to understand what is at stake in our campaign. Without trade union rights, there is nothing workers can do to improve working conditions let alone fighting unfair terminations.
木曜日に行なわれた裁判では、この不当な法律によって影響を受けたALTの一人であるメアリー・ダガティが裁判官に意見陳述を行なった。メアリーは東京教育委員会のALTとして20年間勤務した後、理由なく解雇されている。我々の訴訟はメアリーの解雇そのものを主眼としていないものの、彼女の体験はこのキャンペーンの核心を理解する上で極めて重要である。労働基本権が認められなければ、労働者は労働条件の改善はおろか、不当解雇への抵抗もままならない。
You can read the English and Japanese text of Mary’s statement here.
メアリーの声明文(英語版・日本語版)はこちらでご覧いただけます。
You can read all the court documents and donate to our campaign here.
裁判書類の閲覧とキャンペーンへの寄付はこちらからどうぞ。
For more information, contact case officer Gerome Rothman by e-mailing tozen.rothman@gmail.com.
詳細については、担当ジェローム・ロスマンまでお問い合わせください。